今朝納車され、雨が降る前に50キロばかり走ってみました。
なかなか乗りやすいバイクですね。
今後、基本的にJADEについては
こちらに掲載していきます。
1ヶ月くらい前、我が家に大きな箱が送られてきました。
-----------
話は大きく遡って・・・
1年前、京都の小栗商店で、ちょうどメンテナンスに入っていたカブについていた風防に僕の目は釘付けになりました。

ホンダアクセスから以前出ていた、丸目カブ用の風防です。
これ、いい!欲しい!と思いましたが、もはや製造中止でどこにも在庫なし。
こういうの作りたいと思ってたんだよね~と、横にいたまつげくんに話した覚えがあります。
-----------
今回送られてきたのは、まさに上の写真の風防です。
オーナーさんが風防をはずすことになり、まつげくんが小栗さんに「これ、Soogieさんが欲しい、っていってましたよ~」と言ってくれたおかげです。
しかし、革カブはすでにテレスコ化しており、本来のステーでは取り付けることができません。
どうしたものか、困っていましたが、今度はDK師匠が魔法をかけてくださいました。
今日革スコに取り付けられるようになったステーをDK師匠から受け取り、がんばって取り付けました。

雨天走行仕様で、革スコらしくない姿ですが、ひとまず風防が付きました。
風防つけるの1年ぶりくらいかなぁ~
そのうち、革でくるみたいと思います。

京都の打ち合わせが終わったら、名古屋で次の打ち合わせです。N700系に乗るのは初めて。
そういえば朝は700系だったけどNじゃなかったなぁ~

仕事なのでさすがに新幹線です。
しかも駅から100mも離れることなくトンボ帰りです。
いつかカブで日帰り京都を実現したいです。
今日は話題のSMAPショップが表参道ヒルズにオープン、ということで嫁さんと革カブにタンデムで表参道まで行ってきました。
11時開店なので、少し早めに10時過ぎに到着したところ、遠くから見てもわかるくらいの長蛇の列でした。
聞くところによると、朝7時の時点ですでに1000人以上並んでいたようです。ラッキーなことにちょうど整理券を配っているところで、15分ほど並んだだけで整理券をゲット出来ました。
その整理券を見てびっくり!なんと「20時」って書いてあるんです。
そして振り返ると、僕たちの20人くらい後ろの人は「本日分の整理券はなくなりました~」と言われてました。これって、やっぱりラッキーって言うんでしょうね。
とりあえず開店の様子は見ておこう、ということでロッテリアで「絶品チーズバーガー」を買って食べながら時間をつぶしていると、スキーノルディック複合で有名な荻原次晴さんが取材に来ていました。
(ズームイン!朝らしいです)

ちなみに、「絶品チーズバーガー」は、僕の中では「なし」です。二度と買いません。
20時まで待つほどヒマでもないので、一旦家に帰り、買い物の後、早めの夕食を済ませて19時半くらいに今度は車で表参道に行きました。
しかし目の前に出現したのは午前中を上回る長蛇の列。聞けば16時の整理券を持っている人がようやくこれから入場、ということで20時の人はいつになるやらわからないということでした。しかもショップ限定のチョコレートはもちろん、他のグッズも売り切れ続出で、CDのみという状態という噂。とりあえず20時半くらいに来てみてください、といわれました。
20時半になっても、ほとんど列は動いていませんでしたが、ひとまず並びました。

その後、キレる人、泣き出す子供、担当者を取り囲むおばさまたち、といった修羅場を見て見ぬふりをしながら、おとなしく待つこと2時間、22時半すぎにようやく店内に入れました。
10分後にはショップ限定のCDとハンカチを手にして買い物終了。
朝から数えて12時間の買い物でした。
聞けばショップの閉店予定時間は21時。それを大幅に超え、早朝から群衆整理を担当していたバイトくんもぐったりしていました。
まあなにかと大変でしたが、嫁さんは上機嫌。
これでバイク購入に一歩近づいた・・・かも。