FC2ブログ

革カブ的な日常

スーパーカブをオリジナル革パーツでくるんでます。最近はあまりカブには乗らなくなったので,ガジェット好きオヤジの日常といったところです。

たまにはタンデムで

嫁さんがたまにはどこかに連れて行けと言うので、JADEの後ろに乗せて秦野の戸川公園に行ってきました。

昼前に出て、戸川公園でしばらく写真でも撮ったら2時開店のくじらにぴったりの時間になるな・・・なんて目論んでたんですが。

僕「もうすぐ戸川公園だから」
嫁「腹減った。なんつっ亭ってこの近くだよね」
僕「そうだけど混んでるよ。きっと」
嫁「いいから連れてけ」
僕「はい」

ということで昼食は30分待ってなんつっ亭のラーメン。
まあおいしくいただきましたけど。

僕「じゃあ戸川公園に行こうか」
嫁「JAがやってるじばさんずってこの辺でしょ」
僕「おっしゃるとおり」
嫁「まずそこに行くように」
僕「はい」

リアボックスいっぱいに白菜やら大根やらを詰め込んで、戸川公園に向かう頃にはすっかり日も傾いてました。

戸川公園

紅葉期待してたんだけど、敷地内のもみじが真っ赤になってたくらいで、山は緑。ていうか常緑樹じゃん。

夕方になったので、くじらにも寄らず一直線に帰宅。

世の中、思うようにはいかないもんです。

########################
      瀬田くんのカブロウ捜索続行中。
########################






カブロウが拉致されました!

HIGH UP!(旧名:カブとの生活)でおなじみ、瀬田くんの愛車、カブロウが何者かによって連れ去られた模様です。



車体番号:AA01-1516833
場所:神奈川県伊勢原市周辺

見かけた方は瀬田くんまでご一報ください。

結構カスタムされているので、そのまま海外というよりは、国内(オークション等)で出回る可能性も高いと思います。

それにしても人の愛車を盗む輩は許せん!

第12回カフェカブ行ってきました

早起きして、カフェカブに行ってきました。

去年6時半に着いて2番目だったので、今年は少し早めに6時20分についたのですが、なんとすでに4人も並んでました。
先頭はこれまでも何度かお会いしたことがある名古屋のS浦さん。なんと4時に着いたそうです。4時・・・まだ寝てました。

スタッフの到着が7時半、受付開始が8時半。それまで特にやることもなく吹きさらしのビルの谷間で時間をつぶしてました。
それでも今年は天気がいいせいか参加者の出足も早く、10時過ぎには200台を超え、最終エントリーナンバーは353番(081116追記:実は360番まであったそうです)。
353番
なんとエントリーゼッケンが黄色く塗ったガムテープに手書きです。
エントリーを締めきったあとも次々とカブで来場する人がいて、最終的には380台を超えるカブが集まったそうです。

あまりに多くのカブなので紹介しきれません。僕の独断と偏見でいくつかピックアップしてみました。

ヴィトンシートとバッグ、ライトバイザーがヴィトン?
こんなところもオリジナルさすがUSKさん、こんなところまでおしゃれにオリジナル
めでたいナンバー木カブさんのめでたいナンバー
なんだかわからないこれもカブ??
まつけんしばらく見ないうちにこんなになって・・・
ロッシ号きーんさんのロッシ号

エントリー後は、例によってまったりと時が流れていきました。

今日は会場で声をはじめてかけてくださった方が多く、うれしかったです。次回からも気軽に声をかけてくださいね。

9時半すぎ、僕もちょっとだけ関わらせていただいたタスキリレーが無事本日ゴールしました。
なんと北海道から沖縄まで全都道府県を制覇、対馬にも渡ったそうです。
関係者のみなさん、お疲れ様でした。

祝タスキゴール
右からTONYさん、おさるのボスさんご夫婦、クルーゾー警部、MIXさん。

残念なことに、青山を目前にしながら平塚でエンジントラブルのためストップしてしまったクルーゾー警部は小栗レスキュー商店さんの軽トラで到着されました。
事情聴取
ピンクパンサー号にかけられた3本のタスキと、取材班から事情聴取を受ける警部。
ピンクパンサー号と、警部の心の痛手が1日も早く回復されますよう、お祈り申し上げます。

カフェカブコンテストでは、今回は6位をいただきました。投票してくださったみなさん、ありがとうございました。

Sさん多摩テック賞多摩テック賞にはお隣ゼッケン6番のSさん
TONYさん5位5位にはTONYさん

そして第1位は、エントリーナンバー1番、S浦さんが選ばれました。おめでとうございます。
S浦さん第1位

受賞者記念撮影受賞者記念撮影

終了後、さっさと帰る予定でしたがもたもたしているうちにすっかり遅くなり、会場を出たのは結局5時くらい。家に着いたのは6時前で、日の出前から日没後まで、丸一日の楽しい時間でした。

やっぱカフェカブはいいですね。来年の京都がまた楽しみになってきました。


無事に帰宅しました

そろそろ帰ります

20081102162921
良い子はまっすぐ帰宅します

200台超えたらしいです。

受付開始

続々集結

寒い~

出発

明日はカフェカブ

明日はいよいよカフェカブですね。

すでに関西を出発している友人もいます。
みんな笑顔で無事に再会できますように・・・

明日はジーンズに茶色い革ジャンで、カメラをぶらさげてウロウロする予定です。

はじめましての方も、気軽に声をかけてくださいね~