FC2ブログ

革カブ的な日常

スーパーカブをオリジナル革パーツでくるんでます。最近はあまりカブには乗らなくなったので,ガジェット好きオヤジの日常といったところです。

復活!

20091121154641
革カブ復活しました!
最近落ちて来たな~と思っていたパワーも戻り、絶好調です。

代わりにJADEがタペット音がするということで再入院…

今年も復活

20091120063633
寒い日はやっぱりハクキンカイロですね。

カフェカブで撮った写真

11/1日曜日に開催されたカフェカブミーティングで撮った写真です。
フィルムカメラしか使わなかったので、現像とスキャンに時間がかかり、遅くなりました。

特に撮影許可は得ていないので、削除、画像処理希望の方はお申し出ください。すぐに対応します。

9時エントリー開始なのに9時半には100台を超え、最終的にはエントリーできただけで282台、その後に到着したカブも含めると300台オーバーという盛況ぶりでした。
昨年と違って車体と車体のすき間に少し余裕があり、見て回るのが楽でした。

以下、ほとんどコメントなしに写真ばかりが並びます。

01ずらっと整列
開始直後にはすでにこの状態でした。

02整列
きれいに整列しています。

03どうでしょう
タスキリレーからもう1年が経つのですね。カブ+ダルマ→ウィリーとつながる人も多いはず。ミロさんが持ってこられました。

【“カフェカブで撮った写真”の続きを読む】

来週はナナカン鍋パーティなのに

毎年11月に開催されるナナカンパニーさんの鍋パーティ。

今年は11/15に開催されるそうです。
今年こそ行きたいと思っていたのですが、革カブ入院中につき、残念ながら断念せざるをえません。
JADEで行ってもOKかもしれないけど、やっぱりカブで行きたいよね。

革カブはヘッド交換の方向で予算折衝中です。交換といっても、今ついているのと同じJUNのビッグバルブヘッドの再購入です。5万ほどかかりますが、5万キロ乗ってますので十分減価償却できたかな、と自分では思ってます。

ただ都合が悪いことにこの年末は、JADEの自賠責・任意保険の更新とも重なっていて、嫁さんから見ると「このまえバイクの修理だって言って6万持っていったばかりなのに今度は10万?」みたいな感じになってるわけで。

予算獲得には苦労しそうです。


革カブ入院

カフェカブ前夜に気がついたのですが、なんと革カブのマフラー取り付け部分に異常が!
(動揺して写真も撮ってません)

マフラーは通常エンジンのヘッド部分からにょきっと飛び出した2本のスタッドボルトにナットで締め付けて固定します。

そのスタッドボルトがきれいに2本とも折れてしまっていました。
マフラーは一点止めの状態で、ヘッドからの排気が一部空中に放出され、減速時にアクセルを戻すとパパパパパンとその辺の調整不良のビグスク顔負けな音が出ます。

パワーも当然落ちていますが、R246の流れに乗るくらいのスピードなら走れるので、カフェカブにはそのまま参加しました。

会場でモトメビウスの社長に相談した結果、修理のために今日持っていくことになりました。

そこで新たな事実が判明!

スタッドボルトは何とか修理していただけたのですが、プラグのネジ穴が相当傷んでいるらしく、これ以上の走行は危険とのこと。

根本修理=ヘッド交換(マネー的にかなり痛い!)か、応急措置ですませるか、悩んでいます。

最近はJADEに乗ることの方が多いので応急措置でも十分な気もしますし、一方で来年京都に行くことを考えるとしっかり直した方がいい気もします。

5万キロ一緒に走ってきたJUNのビッグバルブヘッドですが、やっぱり交換したほうがいいのか?
どこかから急にお金振り込まれてこないかなぁ~






無事帰宅

20091101160040
今にも降りそうな空ですが、無事帰宅しました。
写真は「転倒無視」と「無事帰る」です。

第1位はプチカブ

トモさんおめでとうございます!

マツケンくんおめでとう

6位入賞おめでとう!

第2位は電動カブ

バックもできるそうです

カブがぎっしり

電動カブ発見!

20091101095639
公道も走れるらしいです。

カブ110

20091101094006
実物初めて見ました。

ゼッケン100番マツケンくん

20091101090712
これは真似できない、釘カスタム!

今年は2列目

20091101083826
ゼッケンは12番です。

青山到着

20091101065747
なんと9番目。先頭は5時前らしい。すげぇ

今日はカフェカブ

7時くらいに青山に着くように6時に起きようと思ってたんですが、なぜか早く目が覚めてしまいました。
年のせい?