残念ながら前日夜の時点で予報は雨。でも、午後から止みそうだし、せっかくだから行けるところまで行ってみましょう、ということで集合時間を遅めにずらして決行することになりました。
当初は革カブで参戦予定でしたが、雨なので今週もEN125が出動です。
【参加メンバー】
ススムさん、タツヤさん、そーたさん、バイツさん、オガコさん、瀬田さん、くみちょさん、僕
【神奈川組の集合は早い】
雨が弱まるのを期待して9時頃まで粘りましたが、全然弱くならないのであきらめて出発しました。
集合時間は10時半。順調にいけば10時には着くはずです。
早め早めの行動がモットーです。
家を出て15分ほどで雨は小降りになり、集合場所の大磯に着く頃には薄日がさすほどに回復してきました。でも安物のグローブは中までずぶ濡れ。
大磯のデニーズに着くと、既に駐輪場には数台のカブが。
瀬田さん、オガコさん、ススムさん、くみちょさんがすでに着いてました。
僕とほぼ同時にバイツさん、少し後からタツヤさんが到着し、集合時間20分前にはそーたさん以外全員集合。いつもながら神奈川組の集合は早いみたいです。
家を出た直後に職務質問(!)で時間をとられてしまったそーたさんが到着するのを待って、いよいよ出発です。

天気も不安定だし、あまり遠くまでは難しかろうということで、とりあえず熱海くらいまで行ってみることになりました。
【ツーリングでの動画撮影に挑戦】
先週ツーリング動画を試してみたところ、正面だと真後ろからしか撮れないので、今回はカメラを斜め前に向けて併走してみました。
これはこれでいいんですが、普通に走っているときに、僕の斜め前を走る瀬田さんしか映らなくなってしまうので、まっすぐに戻しました。
対向車線の大渋滞を尻目に、海岸線を気持ちよく走っていきます。
【有料道路はまとめて支払い】
途中から真鶴道路の旧道に入って熱海に向かいます。
料金所では、先頭のススムさんが8台分まとめて支払ってくれました。

料金所を出てすぐ、バイツさんが路肩に寄って止まってしまいました。続いて心配した瀬田さんも止まります。他のメンバーは気付かずに走っていってしましました。
どうやらトラブルではなくバイツさんは料金を払うつもりでグローブをはずしてしまっていたらしく、単にグローブを付けていただけのようです。
すぐにスタートしていきました。
バイツさん、瀬田さんに先に行ってもらい、追い上げるところを動画撮影しようと狙ってみました。
結果は、間にクルマが入ってしまい、更に30~40キロくらいでゆっくり走っているにもかかわらずフロントが舗装面で滑るという信じられないできごとに遭遇したりして、全然かっこよく撮れませんでした・・・
この直後、クルマもやりすごしてやっと追いつけるかと思ったら、カーブの立ち上がりのところで、昼食のために店に入ろうと減速したバイツさん、瀬田さんに後ろから突っ込んでしまいそうになりました。危ない、危ない。
【昼食】
海鮮ラーメン840円。おいしかったです。
【熱海に到着】
食事のあと、15キロほど走って熱海に向かいました。
ここもおおむね順調。
途中、湯河原のあたりで地元のカブ乗りさんが瀬田さんに話しかけてました。カブツーならではですね。
海岸近くのちょっと広い場所で記念撮影しました。

カブの写真を撮る人たち(^^) ちょっとアヤシイ・・

【帰り道は別の方法に挑戦】
今回は50ccのメンバーもいて、速度的にも余裕があったので、携帯のカメラ機能を使った動画撮影にも挑戦してみました。
バイクに固定したカメラと違って、自由にアングルを変えることができます。
※片手運転は非常に危険です。よい子はマネしないように。
1)追いかけながら撮ってみる
携帯の設定をミスってしまい、画像の大きさや画質がイマイチです。すみません。
2)先行して待ち伏せ
3)渋滞にはまったときにはこんなことも
往路で尻目に見ていた渋滞に当然のようにはまってしまいました。
しかしすり抜けはせず、忍耐強くガマンガマン。
【おやつ休憩】
R1の酒匂川を渡ったあたりでデニーズに入り、休憩をとりました。
ドリンクだけの人、ケーキを食べるひと、がっつり食べる人、いろいろでしたが、のんびりと会話を楽しみました。
【お先に失礼】
デニーズを17時頃に出発。
みんなはR1馬入橋近くのジャンクヤードを見に行く、ということでしたが、僕は家で晩ご飯を食べることになっていたので一足お先に失礼しました。
18時半、無事に家に到着。ちょうど晩ご飯ができるところでした。
2週連続でカブのツーリングにEN125でおじゃますることになりましたが、やっぱりツーリングは楽しいですね。
でも、雨じゃなかったら今度は革カブで参加したいところです。