途中退場は原則禁止
退場は17時半
という過酷な条件の炎天下で屋外カブイベントが開催されたので参加してきました。
自宅からたったの30キロ、道もわかりやすいということで、6時過ぎに出発し、のんびり走って7時過ぎに到着。
すでにたくさんのカブやらトランポが集合場所の駐車場に並んでいました。
何人か知り合いもいたのでお話ししたり、
インジェクションカブの試乗会があったので乗ってみたり、
モンキークルージングという本の撮影をしていたので革カブの写真を撮ってもらったり
しているうちに8時になり、受付がはじまりました。
事前登録制なので住所氏名を書く必要がないのと、エントリー時の写真撮影がないのでさして混雑することなく、順調にエントリーは進んでいました。今回は有料イベントだったので参加費1000円を支払ってエントリーし、自分でカブを会場まで押していきます。
会場で係の人の指示に従ってカブを並べると、もうやることがありません。
この時点で8時すぎ。「17時半まで拘束ということは会社より長いんじゃない?」なんて言いながら日陰を探して座り込み、受付で遭遇したTKさん、DK師匠、しゅんぞうくん、ゆたかくんの4人と一緒にうだうだと過ごしました。
会場では、ノーマル系カブと、カスタム系カブは別々のブロックに並べられましたが、カフェカブと比べてノーマル系のカブが多いのが印象的でした。

9時過ぎにアナウンスがあり、今年のカフェカブ京都と今回のカブミーティングの両方に参加した人にはプレゼント!ということだったのでさっそくもらいにいったところ

通常1950円、エントリーの時にもらった割引券を使っても1260円のところ、無料です。これはうれしい!でも1日中入浴しているわけにもいかないので午後の楽しみに取っておきます。
そうこうするうちにお昼前になり、全員での記念撮影がすんだあたりで昼食を食べに行きました。
園内の屋台で安く済ませることも可能ですが、ここはクーラーが効いた屋内に行こう、ということでクアガーデン内の中華料理屋へ。いつもは注文を取りに来るのが遅かったり、料理が来るのが遅いとイライラしがちですが、今日は「いくらでも待つからゆっくりしていいよ」と言いたくなるくらい快適な室内でゆったりと昼食。五目チャーハンと餃子を食べましたがおいしかったです。
昼食後、50周年記念カブを観察したりしていましたが、


あまりの暑さに耐えきれずクアガーデンに行くことにしました。
風呂で汗を流した後、空調の効いたお座敷でしばし休憩している間は天国でした。
しかしクアガーデンを出ると灼熱地獄に逆戻り・・・
革カブのところに戻ると何やら札がついています。

人気投票2位に入賞させていただきました。
投票いただいた皆さん、どうもありがとうございました。
最後にエントリーナンバーカードと参加記念品を交換し、解散です。
17時15分ごろ、予定より少し早めの退場スタートになりました。
涼しいファミレスにでも入ってのんびりしたいところでしたが、僕は家庭の事情でそそくさと帰らせていただきました。
【教訓】
真夏の屋外イベントは暑い!
持っていった冷水はすぐにぬるま湯になる
自販機のポカリ系飲料はすぐに売り切れる